ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
鹿児島大 琉球大  研究シーズ/特許検索   シーズ 特許  使い方
  25 件ヒットしました. 1件目から25件目を表示します.[検索対象] 研究シーズ集 特許情報
1. 温度履歴を考慮した海産魚のトレーサビリティ・システム - 上西 由翁(水産学部・水産学科・食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
温度履歴を考慮した海産魚のトレーサビリティ・システム - 上西 由翁(水産学部・水産学科・食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 鮮度管理 水産化学 鮮度管理 水産物の鮮度・衛生管理 生鮮物流通 トレーサビリティ 漁獲された魚はその生物の持つ固有の価値と鮮度により価格が決定されますが、現在、魚の鮮度はそのほとんど関係者の経験により判断されています。また、原産地や市販されるまでの取扱い等の情報は取引業者間だけで共有(ブロック型)されることが多く、生産者から消費者までの商品の流れを追尾することは困難でした。このシステムでは、生産地から小売りまで温度履歴等を中心とした情報システムを構築し、安心・安全な食料を提供することを目指しています。 ●このWebシステムでは、流通の起点である生産地の情報から始まり、流通業者、卸売り、販売時における各ロットの温度履歴等を中心とした情報システムを構築しています。このトレーサビリティ・システムにより、1JAS法による原産地や解凍・養殖の表示義務への適正な対応が可能2水産物・加工品を輸出する業者に対してはHACCP対応による原料魚の衛生保証(原料HACCP). . .
2. 島嶼域の漁業・漁協の課題を資源に変える経営振興戦略 - 鳥居 享司(水産学部・水産学科・水産経済学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
島嶼域の漁業・漁協の課題を資源に変える経営振興戦略 - 鳥居 享司(水産学部・水産学科・水産経済学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 水産経営 水産経営学 島嶼 漁業経営 島 資源管理 異業種連携 政策 新技術 ICT 海に囲まれる島嶼域は、水産業に可能性を持つ地域のひとつです。しかし、水産物の島外出荷には時間と費用がかかるうえ、鮮度劣化による取引価格の低迷もみられます。こうした「条件不利性」は克服できない課題でした。しかし近年、鮮度劣化を最小限にとどめる新技術の開発や販路の開拓により、周辺海域に豊かな水産資源が存在する島嶼域が、一転して「恵まれた地域」になる可能性も高まっています。現場との協業と異業種連携を通じて、漁業経営の浮揚に向けた個別の戦略策定に貢献します。 【島嶼漁業経営の課題の抽出】課題を抱えているのは、漁業生産から漁獲物販売に至るどの段階でしょうか。細やかな実態分析を通じて、生産から流通に至る過程での課題を明らかにします。明らかになった個々の課題に対して、その解決策や緩和策を漁業者や漁協職員の方々とともに検討していきます。【課題の緩和策の提案】科学技術や保蔵技術の発展によって. . .
3. 健康に有用な水圏生物由来の生理活性物質の発見 - 小松 正治(水産学部・水産学科・食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
健康に有用な水圏生物由来の生理活性物質の発見 - 小松 正治(水産学部・水産学科・食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 生理活性物質 分子細胞毒性学 環境衛生学 細胞生化学 ケミカルバイオロジー 生理活性物質 水圏生物由来の生理活性物質 マイクロシスチン ブレべトキシン 水・食の安全 水の中に生息する生き物たちは、生理活性物質の宝庫です。これまでに数多くの生理活性物質が発見されていますし、これからもさらに発見され続けることが予想されます。このような生理活性物質のなかには、肝臓・腎臓・脳など人間の特定の臓器に限って生理作用を発揮するものが少なくありません。水の中の生物が作り出す生理活性物質の「臓器特異的作用の発現メカニズム」について研究することで、人間の健康の保持・増進に有用な生理活性物質の発見をめざしています。 生理活性物質A標的細胞排出タンパク質水の中の生き物取り込みタンパク質代謝酵素AA’A’生理活性物質A排出タンパク質標的分子効能・毒性人々の健康の保持・増進生理活性物質とは:生物の身体機能に何らかの作用をもたらす物質の総称。ホルモンや薬物・毒物なども生理活性物質の一種。天然. . .
4. 水産物消費に対する消費者マインドの調査 - 鈴木 崇史(水産学部・水産学科・水産経済学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
水産物消費に対する消費者マインドの調査 - 鈴木 崇史(水産学部・水産学科・水産経済学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 マーケティング 水産経済学 マーケティング戦略 消費者マインド 食品価値 社会調査 食の簡便化や低価格志向といった意識が高まる中で、家庭での水産物消費量は減少傾向にあります。一方で、祝いの席での高級食材や健康志向の高まりによる水産物需要は依然旺盛で、「消費現場の課題」に即した商品開発や売り場作り次第で、販売促進の余地があることを示しています。東日本大震災の被災地復興に携わった経験から始まる本研究は、「消費現場の課題」を社会調査の手法を用いることで明らかにし、効果的なマーケティング戦略の立案に貢献する情報の提供を目的としています。 ①水産物消費の実態の把握日常生活において、水産物がどのように消費されているかを把握します。例えば5W1Hに沿って、消費者が「いつ(When)」「どこで購入し(Where)」「誰と(Who)」「何を(What)」「どのような目的で(Why)」「どうやって食べているか(How)」を、アンケート調査等の手法で把握することで、生活様式に合った商品イメー. . .
5. 「うんまか深海魚」で地域の漁業、外食産業、観光を元気に! - 大富潤(水産学部・水産学科・水産資源科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
「うんまか深海魚」で地域の漁業、外食産業、観光を元気に! - 大富潤(水産学部・水産学科・水産資源科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 未利用資源 水産資源生物 甲殻類学 魚食 深海魚 水産資源 水産物 外食 観光 地域活性化 鹿児島は鹿児島湾と南西諸島に水深200m超の広大な深海漁場があり、深海魚で有名な駿河湾に劣らず多様な深海魚が漁獲されますが、食材にならず投棄されています。私たちは次世代の儲かる漁業のために、2020年に「かごしま深海魚研究会」を結成し、地元の深海魚の普及を中心とした地域連携活動を始めました。未利用資源の探索と生態解明、食味・物性のチェック等を行います。新しいメニューや加工品などのコラボ商品を開発し、水産業、外食産業、観光産業の活性化を目指します。 深海魚ってグロテスク?→美味しい!美しい!あの高級魚も深海魚まずは消費者の誤解を解くことから うんまか深海魚ブランドで展開(商標)未利用資源の探索、バイオマス調査・食味、物性、機能性物質(共同研究)・流通経路の確立→加工品・新メニューの開発「かごしま深海魚研究会」を南さつま市、(株)田中水産(水産仲卸会社)と産学官で結成. . .
6. 魚粉に依存しない新発想の養殖用飼料原料の開発 - 小谷 知也(水産学部・水産学科・水産資源科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
魚粉に依存しない新発想の養殖用飼料原料の開発 - 小谷 知也(水産学部・水産学科・水産資源科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 陸上養殖 水産 養殖 餌料生物 ワムシ 微細藻類 配合飼料 魚介類の養殖に餌は重要な要素で、養殖魚の成長や品質に大きく影響します。養殖用配合飼料の主たる原材料として使われるのは、アジやイワシなど天然に生息する魚類で作る魚粉です。近年は餌用魚類の漁獲量が増加せず、世界的に増加する養殖生産を満たす量の魚粉の確保が難しくなっています。価格も高騰し、ほとんどを輸入に頼る日本の養殖漁業経営を圧迫しています。本研究は配合飼料の原料を天然資源に依存せず、人為的に生産出来る原材料に変える新技術の開発を目的としています。 シオミズツボワムシ複合種Brachionus (以下、ワムシ;右写真)は、主に海産魚類種苗生産(親魚養成、仔魚飼育を含む)で仔魚用初期餌料として使われている動物プランクトンです。この大量培養方法は既に確立していますが、配合飼料材料としては高コスト。ワムシを魚介類用配合飼料の原材料として利用するための、新たな技術開発の可能性について検討しています。1.配合飼料原料. . .
7. MA貯蔵ならコンビニでカンパチのお刺身が売れる! - 上西 由翁(水産学部・水産学科・ 食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
MA貯蔵ならコンビニでカンパチのお刺身が売れる! - 上西 由翁(水産学部・水産学科・ 食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 品質管理 食糧管理分析 高齢社会 生鮮刺身 コンビニ 水産物の品質管理 「近くのコンビニでお刺身を買えたらいいのに」と思っている主婦やご高齢の方は多いはずです。販売できない理由は、コンビニではお刺身の品質や安全性をきちんと管理できるか不安だからです。私たちはMA貯蔵を用いることで、お刺身の消費期限を延ばし、消費期限内で品質や安全性を確保する新たな品質管理の指標づくりを研究しています。通常のコンビニの流通・販売経路に乗せて、新鮮で美味しいお刺身を安心して買える消費期限の設定を可能にします。 MA(Modified Atmosphere)貯蔵は脱酸素剤を用いた貯蔵法で、かつお節の窒素置換による褐色防止と風味の保持、お菓子のカビ防止など、私たちの身近なところで活用されています。お刺身で脱酸素剤を使用する際は独自の工夫を必要としますが、鮮度を保ち良好な品質管理ができると考えています。以下、カンパチを例に本研究によるMA貯蔵のメリットを挙げます。(1) 血合肉の色が. . .
8. 錦江湾・奄美海域の洋上プラットフォーム『南星丸』 - 東 隆文/牧野 文洋(水産学部・附属練習船『南星丸』)|鹿児島大学研究シーズ集
錦江湾・奄美海域の洋上プラットフォーム『南星丸』 - 東 隆文/牧野 文洋(水産学部・附属練習船『南星丸』)|鹿児島大学研究シーズ集 海洋 漁業学 水産海洋学 船舶運用学 資源生物学 錦江湾 黒潮 奄美諸島 生物サンプリング 海洋観測 鹿児島大学水産学部が有する2隻の練習船のうち、小型の南星丸(総トン数175t)は、錦江湾から奄美諸島周辺海域を主な活動範囲としています。各種漁具・観測機器・ウインチ類を装備し、生物・水・底質・海洋データの採取が可能です。食堂兼教室、男女トイレ、シャワー、居室を備え、利用定員は16名(乗組員除く)、1週間程度の船内生活も出来ます。学生の乗船実習と教員の研究調査が主な活動内容ですが、本学教員との共同研究等で学外者も利用可能です。 ●定点保持、その場回頭、水平移動などの特殊な操船機能を有しています●漁具を用いて海洋生物等の採集が出来ます ヒメアマエビ ハダカイワシ マイクロプラスチック●CTDを使って電気伝導度(塩分)・水温・水深を計測することが出来ます●幅広い研究・教育のための洋上プラットフォームとして利用されています 公開講座や「親子で理系見学会」等で小中. . .
9. 天然素材が有する機能性物質を単離・構造決定する技術 - 熊谷 百慶(水産学部・水産学科・食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
天然素材が有する機能性物質を単離・構造決定する技術 - 熊谷 百慶(水産学部・水産学科・食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 機能性評価 海洋天然物化学 天然物化学 食品科学 生物活性物質 機能性 健康食品素材 海洋生物 人間は生物の作り出す様々な生物活性物資を有効に利用してきました。食品の分野ではそのような生物活性物質(機能性物質)を含んだ機能性食品を日常的に摂取し、様々な疾病の予防に役立てる研究がおこなわれています。本研究では、そのような機能性食品を開発する際の初めの一歩となる、対象素材がどのような機能性物質を含んでいるのかを明らかにすることを目的としています。植物、海藻等、陸海問わず幅広い素材のなかから新たな生物活性物質を探索し、その構造を明らかにします。 生物活性物質の単離の概要素材からのエキス抽出 → 培養細胞等を用いた機能性評価様々な活性試験を指標にして、抽出物を分離していきます最終的に単一の物質まで精製して、機器分析で構造を決定します実際の生物活性物質同定例●海藻由来の抗酸化物質小笠原産海藻 ゾナロール類縁体●月桃由来の骨代謝改善物質沖縄産月桃の根茎OMeOO 5,. . .
10. 活・生鮮魚介類の鮮度保持と水産加工品の高品質化 - 加藤 早苗(水産学部・水産学科・食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
活・生鮮魚介類の鮮度保持と水産加工品の高品質化 - 加藤 早苗(水産学部・水産学科・食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 水産物 水産生化学 食品生化学 水産食品科学 タンパク質 鮮度保持 変性 変性抑制 練り製品 ●活魚介類の健康を保つことで、食品の品質を高めることが期待できます。医学研究の実績を基に血液検査等から活魚介類の健康チェックをし、養殖魚の生簀管理や活魚輸送の効率化をめざします。●魚介類の主な可食部は筋肉であり、筋肉の主要成分はタンパク質です。魚介類の筋肉たんぱく質を調べることで、保存中の品質変化を調べ、それを参考にして鮮度を保つ最適な方法を提案します。●練り製品などの加工品の品質を高めるための添加物や加工法を提案します。 活魚介類の健康チェック魚介類の中には、セキツイ動物もいれば無セキツイ動物もおり、それぞれの血液成分は異なります。生物種にマッチした血液検査を行えば、健康状態を確認できます。漁場での簡便なチェックで個体を選別。より健康な個体を活魚として輸送、弱い個体は地元で処理するなど効率的な管理を可能にします。●生鮮魚介類の高鮮度保持生鮮魚の鮮度を高く保つためには. . .
11. 食品成分の安全性と機能性を探索・評価する研究 - 内匠 正太(水産学部・水産学科・食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
食品成分の安全性と機能性を探索・評価する研究 - 内匠 正太(水産学部・水産学科・食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 衛生学 衛生学 分子細胞毒性学 ケミカルバイオロジー 酸化ストレス 、エピジェネティクス 水・食の安全 私たちの身の回りには様々な化学物質が存在します。食品もまた複数の化学物質の集合体として考えることができます。食品に含まれる成分(化学物質)は、その量により人体に良い影響を及ぼすものもあれば、悪い影響を及ぼすものもあります。私たちの研究室では、食品成分の持つ機能性の探索や食中毒などの原因となる毒性物質の作用メカニズムを詳細に解析しています。食品の有用性と有毒性を解明することで、人々の健康の保持・増進に貢献することを目的に研究を行っています。研究の背景および目的 食品に含まれる化学物質の生体影響を正しく理解することは、食品の安全性を考える上で非常に重要な情報の一つとなります。このことから私たちの研究室では、水産物などの食品に含まれる化学物質が人体にどの様な影響を及ぼす可能性があるのか、その分子メカニズムについて細胞レベルで研究を進めています。現在、私たちが取り組ん. . .
12. 「うつ病ゼブラフィッシュ」を用いた創薬・健康食品開発 - 塩﨑一弘(水産学部・水産学科・食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
「うつ病ゼブラフィッシュ」を用いた創薬・健康食品開発 - 塩﨑一弘(水産学部・水産学科・食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 メンタルヘルス 動物行動学 神経科学 食品機能学 薬理学 農学 水産学 ゼブラフィッシュ 創薬 機能性食品 うつ病 不安 養殖 新型コロナ 恐怖や不安、喜びは人間だけではなく、脊椎動物全体に共通する情動です。この情動がうまく働かなくなることで、人間も動物も気持ちが凹んだり、社交性が低下して、いわゆる「うつ病」に近い状態になります。私たちはゲノム編集技術を用いて、人間のうつ病と同じ症状を示すゼブラフィッシュを作出しました。ゼブラフィッシュは、人間と同じシステムで不安や恐怖を感じることが分かっています。この魚を実験動物に使って「うつ病」や不安症状に効く薬や機能性食品の開発が可能になります。 人間と同じうつ病症状を示すゼブラフィッシュを用いて抗ストレス・不安抑制効果を持つ化合物や食品を評価・創薬開発・機能性食品開発・高品質な養殖魚開発 ↓サンプル投与 ↓不安評価試験 ↓ゼブラフィッシュを実験動物に用いることでコストと時間の大幅な削減が可能に! ゼブラフィッシュは. . .
13. 水産資源を育む黒潮生態系の豊かさを評価する研究 - 小針 統(水産学部・水産学科・水圏科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
水産資源を育む黒潮生態系の豊かさを評価する研究 - 小針 統(水産学部・水産学科・水圏科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 黒潮生態系 生物海洋学 水産海洋学 海洋生態学 浮遊生物学 黒潮 プランクトン 仔稚魚 黒潮生態系 食物網 遺伝子解析 酵素活性 黒潮は、貧栄養でプランクトンが少ないので海の砂漠と認識されてきたにもかかわらず、日本の水産資源を支える魚類を育みそれを漁獲する海域です(黒潮パラドックスと呼ばれています)。黒潮は本当に海の砂漠なのか?脆弱な仔魚がなぜ黒潮で成長できるのか?慣れ親しんだ海ながら、未だ大きな謎が残る黒潮生態系の豊かさの理由を解明するため、本学練習船を駆使した海洋観測・標本採取、多様な解析技術(顕微鏡解析・遺伝子解析・数値シミュレーション)に基づく研究を行っています。 本研究における課題・技術・成果課題1.黒潮生態系の生産力増大をもたらすメカニズムを明らかにする海洋観測・洋上実験・数値実験▷黒潮には施肥化する仕組みが多くあり、膨大な栄養塩が供給されている▷この栄養塩供給によって、植物・動物プランクトンが速やかに増える課題2.黒潮生態系の仕組みとエネルギー流路を明. . .
14. 魚類へのメタボロミクスの適用と新たな影響評価法の開発 - 宇野 誠一(水産学部・海洋資源環境教育研究センター)|鹿児島大学研究シーズ集
魚類へのメタボロミクスの適用と新たな影響評価法の開発 - 宇野 誠一(水産学部・海洋資源環境教育研究センター)|鹿児島大学研究シーズ集 汚染影響評価 環境汚染学 環境化学 分析学 毒性学 水産化学 汚染影響評価 メタボロミクス 石油汚染 排ガス汚染 海洋汚染 生態影響 GC/MS LC/MS/MS メタボロミクスは生体内代謝物質の変動を網羅的に検出することにより、『今、生体内で何が起こっているか?』を詳細に見いだすことができる手法です。本法は哺乳類や植物を対象としたものが多いのですが、我々はこれを魚類に適用することで、これまでにない全く新しい環境汚染物質影響評価法の開発を行っています。さらに汚染物質影響評価だけでなく、魚類の食品としての新たな評価や魚の健康診断など、メタボロミクスの様々な適用法を模索・研究しています。 メタボロミクスによる環境汚染物質の新しい有害性評価法の開発採血農薬生体内の代謝物質を網羅的に解析するアミノ酸脂質環境ホルモンメタボロミクスとは?生物(魚類・哺乳類など)のアミノ酸、糖類、脂肪酸などの生体内代謝物質を網羅的に一斉検出して、生体内で起きていることを見出す手法。. . .
15. 黒潮流域・北太平洋西部をフィールドとする『かごしま丸』 - 幅野 明正(水産学部・附属練習船『かごしま丸』)|鹿児島大学研究シーズ集
黒潮流域・北太平洋西部をフィールドとする『かごしま丸』 - 幅野 明正(水産学部・附属練習船『かごしま丸』)|鹿児島大学研究シーズ集 航海実習 水産学 航海学 海洋学 練習船 漁業 航海 黒潮 太平洋 東シナ海 『かごしま丸』は総トン数935t、定員44名の大型練習船。主に外洋域での教育・研究に利用されています。1週間前後の短期航海から1カ月に及ぶ長期航海まで年間約15回の航海を実施。実習海域は本州~九州沿岸、東シナ海、南西諸島、中西部太平洋に及びます。外洋域での学生・教員の漁業・観測・航海実習と調査研究に対応する多様な装備と操縦性能が特徴です。また洋上教育のための共同利用拠点として他大学の乗船実習や共同研究等で企業や公的機関の調査研究の一翼を担っています。 ●特殊操船性能と操業実習、観測を可能にする設備を有する「かごしま丸」2012年3月の就航時より遠洋域を含む実習・研究に利用されています。船首部に装備したバウスラスターや船尾の全旋回型推進装置2基により、定点確保やその場回頭、真横や斜め移動ができます。全長21Kmの延(はえ)縄、網口20mの底曳網等の大型漁具を用いた漁ろう実習・資源. . .
16. 養殖魚の健康状態を基準とした飼料原料の評価 - 横山 佐一郎(水産学部・水産資源科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
養殖魚の健康状態を基準とした飼料原料の評価 - 横山 佐一郎(水産学部・水産資源科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 養殖飼料評価 魚類栄養学 栄養生理学 飼料学 養殖学 養殖飼料 配合設計 成長 生理 健全性 これまで養殖用配合飼料に使用される原料の良し悪しは、主に魚の成長を基準として評価されてきました。しかし養殖魚の健やかな育成を達成するためには、魚自身の健康状態を指標とした原料の選択も重要な課題となります。本研究では様々な原料が養殖魚の健康状態に及ぼす影響を、個体〜体成分までの段階において調べることで、養殖魚の健全な育成に有効な飼料原料および栄養成分の特定を目指しています。健康な魚作りは生残率の向上や病気予防に直結し、養殖業の効率化に貢献できます。 養殖魚における飼料原料の影響評価試験飼料の設計・作製 → HPLC・TLC等による成分分析 ↓対象魚種(カンパチ、クルマエビ、マダイ等) 飼育実験による育成成績の調査(個体レベルの影響評価) →器官・組織構造への影響 →免疫細胞の働き →タンパク・遺伝子発現および体成分の変化 養殖用配合飼料に用いられる原料には性能と経済性の両方が求めら. . .
17. 繁殖に着目して甲殻類の資源評価・保全を行う - 土井 航(水産学部・水産学科・水産資源科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
繁殖に着目して甲殻類の資源評価・保全を行う - 土井 航(水産学部・水産学科・水産資源科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 繁殖生態 資源生物学 水産資源学 甲殻類学 繁殖生態 エビ カニ ヤドカリ 水産資源 保全 水産資源の資源評価は、一般的に漁獲統計資料を解析することによって行われます。私は成熟サイズや産卵数など、繁殖に関する生物情報を調査し解析する研究を行っています。繁殖による資源評価は資源動向を予測する情報として重要なだけでなく、漁業から独立した生物視点での資源評価につながります。また、繁殖は生物の世代交代にとって重要なライフイベントです。希少動物の繁殖生態に関する研究を通じて、繁殖場所の保全、個体群間のネットワークなどを研究しています。 サクラエビの繁殖と資源評価①成熟個体の簡易判別方法の開発体の外側から卵巣の色で成熟度の判別が可能②成熟サイズの推定③産卵率と水温・時期小型化、高水温下での産卵率低下などが判明④湾内の産卵量調査・体長と産卵数の関係⑤卵数法による資源評価の実施半陸生甲殻類の繁殖生態亜熱帯地域のフィールドでの観察コムラサキオカヤドカリヒルギ類に登って幼生を放出するこ. . .
18. 微生物による環境改善および食品・バイオマスへの有効利用 - 前田 広人(水産学部・水産学科・水圏環境保全学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
微生物による環境改善および食品・バイオマスへの有効利用 - 前田 広人(水産学部・水産学科・水圏環境保全学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 微生物活用 環境微生物学 応用微生物学 分子微生物生態学 エコテクノロジー 微生物活用 環境改善 赤潮駆除 重油汚染 BDF 善玉菌 スピルリナ 光合成細菌 バイオマス 微生物には分解者と生産者という2つの能力があります。分解者の能力を用い、重油汚染の環境レメディエーション*、バイオディーゼル燃料の副産物処理および赤潮駆除への有効利用を図っています。生産者としては健全な魚介類を生育するためのプロバイオティクス(善玉菌)の開発、タンパク資源としての有用藻類およびバイオディーゼル燃料を生成する有用微生物の検索を行っています。分解者と生産者を同時に兼ねる光合成細菌による、排水処理と有用物質生産に関する研究も進行中です。 *レメディエーション:有害物質で汚染された自然環境を有害物質を含まない元の状態に戻す処理。タンカー事故などで流出する重油汚染を軽減するための重油分解菌の分離と応用に関する研究。バイオディーゼル燃料(BDF)の生成過程でできるグリセリン等の副. . .
19. 寄生虫に寄生されない養殖魚を育種する - 田角 聡志(水産学部・水産資源科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
寄生虫に寄生されない養殖魚を育種する - 田角 聡志(水産学部・水産資源科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 魚病 魚介類免疫学 魚病 免疫学 糖鎖生物学 宿主‐病原体相互作用 宿主認識 水産業 養殖業 魚の病気は養殖現場の課題の一つ。なかでも寄生虫を原因とする寄生虫症は、費用や労力のかかる対策しかなく漁業者に大きな負担となっています。私たちは「寄生虫がどのように魚に寄生するのか」が分かれば、この難問を解決するヒントが得られると考えています。特に、寄生の第一歩である「宿主となる魚を寄生虫はどのようにして見分けているのか」に着目した研究を進めています。将来的には、人工種苗を作り出す技術と組み合わせ、寄生虫に寄生されない魚を作ることを目指しています。 トラフグ養殖ではエラムシという寄生虫が問題になっています。エラムシはトラフグには寄生しますが、他のトラフグ属魚類、例えばクサフグには寄生しません。エラムシが寄生する部位であるエラについて遺伝子的距離が近いトラフグとクサフグとを比較することで、なぜトラフグにしか寄生できないのか、その謎を遺伝子レベルで解明しようとしています。同様に、トラフグ養殖で. . .
20. 島しょ独特の魚類を絶滅から守る保全生態学的研究 - 久米 元(水産学部・水産学科・水圏科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
島しょ独特の魚類を絶滅から守る保全生態学的研究 - 久米 元(水産学部・水産学科・水圏科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 アユ 魚類生態学 保全生態学 アユ 島嶼 絶滅危惧種 生物多様性 リュウキュウアユ 鹿児島県は多くの島しょを有し、それぞれの魚類が特有の環境にうまく適応して生活しています。私たちの研究室では、魚の生活史を研究しています。水産物として重要な魚種の生態調査は、漁業の資源管理に重要です。一方で、奄美大島、屋久島など島しょ独特の環境下で見事に適応進化した魚類は、彼ら特有の戦略で種を維持しています。なかでも本土のアユとは異なるリュウキュウアユ、屋久島のアユの生活史の解明に向けて研究を進め、環境保全のための活動に活かしていきます。 アユは北海道以南の日本全域に広く分布し、古くから日本人にとってなじみの深い魚です。日本列島から琉球列島におけるアユの分布域は屋久島以北ですが、屋久島のアユは、九州以北とは異なる独自の進化を遂げた集団で、遺伝的に貴重な個体群であることが分かっています。一方、奄美大島以南にはアユの亜種、リュウキュウアユが分布し絶滅危惧種に指定されています。私たちの研究室. . .
21. 水産物に注力して成長する地方優良スーパーの経営戦略 - 久賀 みず保(水産学部・水産学科・水産経済学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
水産物に注力して成長する地方優良スーパーの経営戦略 - 久賀 みず保(水産学部・水産学科・水産経済学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 水産物 水産流通学 水産物 水産物小売り ローカルSM 国産水産物 高付加価値販売 近年、国産水産物販売に注力することで売上げを伸ばしている地域密着型の食品スーパー(Super Market:以下SM)が注目を集めています。大手量販店とは一線を画して生き残りを図る販売戦略、そして美味しくて高鮮度な国産水産物の価値を正しく実現しうる小売り業態の条件とは何でしょうか。私たちは全国各地の優良SMにおける水産物取扱いの実態分析をもとに、水産物の高付加価値販売を実現するための条件を抽出しています。水産物小売りのあるべき姿を見通すことが本研究の目的です。 1。水産物小売市場の分析 かつて水産物販売の主役は季節性に富んだ多種多様な国産水産物を、顧客に説明しながら販売する鮮魚専門小売店でした。今や主要な流通チャネルは大手量販店。価格競争の結果、安価な輸入品や定番商品を中心とした売り場となっています。大手量販店では人件費削減のため、販売に説明を要する多様な国産水産物は扱われ. . .
22. アフリカ漁村の水産加工業を地域の経済発展に繋げる - 藤本 麻里子(水産学部・水産学科・水産経済学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
アフリカ漁村の水産加工業を地域の経済発展に繋げる - 藤本 麻里子(水産学部・水産学科・水産経済学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 海外支援 水産経済学 水産開発学 地域研究 島嶼 アフリカ タンザニア 水産加工業 水産物取引 生産者組織 東アフリカのタンザニアでは、カタクチイワシやキビナゴといった小魚の漁業・水産加工業が盛んです。カタクチイワシの干物は隣国への輸出品として、キビナゴ加工品は地域のタンパク源として重要。これらの水産加工業は地域住民の重要な現金稼得手段となっていますが、地域の生産者は買い手である卸売商人との関係で弱い立場にあります。地域の重要な産業が地域経済の活性化に繋がるためには、生産者の利益を守る仕組み、全てが人力の漁業・水産加工業の効率化等が求められています。 1.ザンジバルにおけるカタクチイワシ(ダガー※)加工産業タンザニア連合共和国のインド洋島嶼地域ザンジバルのウングジャ島(図1の南の島)では、カタクチイワシ(ダガー)の煮干しへの加工産業が盛んでです。地域の仲買加工業者は漁船からダガーを購入し、塩茹で後に天日乾燥させて煮干しを大量に生産しています。それらの大部分は. . .
23. 加工残さいや低利用水産物を利用した加工食品の開発 - 進藤 穣(水産学部・水産学科・食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
加工残さいや低利用水産物を利用した加工食品の開発 - 進藤 穣(水産学部・水産学科・食品生命科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 製造技術 食品工学 食品加工・利用学 食品保蔵学 製造技術 水産食品 有効利用 平成12年、食品廃棄物等の排出抑制と有効利用を推進するために制定された食品リサイクル法によって、食品廃棄物等の前年度の発生量が100トン以上の食品関連事業者は、毎年度、食品廃棄物等の発生量や食品循環資源の再生利用等の状況を報告することが義務付けられました。本研究は加工食品の製造工程で産出される残さいや混獲される低利用水産物を、加工食品の原料として有効利用する製造技術を開発することを目的としています。 <従来>廃棄低利用水産物および加工食品の製造工程で産出される残さいの混獲される水産物加工残さい加工食品への新たな利用法有効利用加工食品特産品 ペースト化したおからを利用した蒲鉾魚魚醤「飛魚の雫」殻を軟化処理した小エビを用いたクリームコロッケトビウオをすり身に加工する際、生じる残さいを活用しようと西之表市と共同開発した魚醤「飛魚の雫」は「2007年かごしまの新特産品コンクール. . .
24. 焼酎粕を用いた漁業用餌料の開発 - 江幡 恵吾(水産学部・水産学科・水産資源科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集
焼酎粕を用いた漁業用餌料の開発 - 江幡 恵吾(水産学部・水産学科・水産資源科学分野)|鹿児島大学研究シーズ集 焼酎粕 漁具漁法 漁具設計 焼酎粕 漁業用餌料 焼酎粕 アミノ酸 かご漁業 バイオマス 現在の漁業用餌料には人間の食料となるサバ類,イワシ類などが使用されています。近年,水産資源が減少している一方で,健康食ブームによる水産物需要が高まっていることから,食品残渣などを有効活用した代替餌料の開発が求められています。焼酎粕には,魚類を誘引するアミノ酸成分などが多く含まれていることから,これらを有効利用して,新たなリサイクル餌料の開発に取り組んでいます。 焼酎粕餌料の作製方法はじめに真水を煮沸させ,その中に寒天末を混ぜて十分に溶かします。その中に焼酎粕を加え,冷蔵庫で冷却して固化させて,焼酎粕餌料が完成します。焼酎粕餌料の試験操業焼酎粕餌料と従来の冷凍魚(冷凍マサバ)による漁獲特性の違いを調べるために,鹿児島県および大分県の沿岸で,漁業者の協力を得て,かご漁具を用いた試験操業を行ないました。試験操業の結果,マダコ,カサゴ,イシガニなどが漁獲され,これらの魚種に対して焼酎粕餌料は冷凍マ. . .
25. 水生動物の感覚と行動特性に基づいた行動制御技術の開発 - 安樂 和彦(水産学部)|鹿児島大学研究シーズ集
水生動物の感覚と行動特性に基づいた行動制御技術の開発 - 安樂 和彦(水産学部)|鹿児島大学研究シーズ集 地域課題 水産動物行動学 漁業学 漁業技術 水生動物の感覚と行動 漁業技術改良 魚も人と同じように五感を備え、それらのセンサーを巧みに利用して環境の変化に反応しています。 私の研究室では、水生動物の感覚機能と行動特性を主に研究しています。どんな環境変化(刺激)が、どのような行動変化(反応)に現れるかを解明できると、意図した行動を誘発することが可能です。 本研究から得られた成果を、魚を取る道具の開発や 魚類の行動を制御する技術開発へ応用することで、漁業現場に貢献する取組みを実施しています。 環境の変化 (刺激)生体内のメカニズム(ブラックボックス)生物センサー (感覚器)筋肉系 (運動系)行動変化 (反応行動)環境変化への反応行動は、感覚器で捉えた刺激の情報を中枢神経系での処理を介して、筋肉系へ命令がなされることで 行動変化として表れると考えられます。意図した行動の誘発には、感覚機能や刺激への反応行動の研究が鍵となります。○LED集魚灯の開発(産学共同研究)海水中での波長別光透過特性. . .
シーズ集 特許  (特許情報はJSTOREに掲載の特許です)