ウイルスの濃縮方法および磁性体組成物
国内特許コード | P120006603 |
---|---|
整理番号 | S2009-0914 |
掲載日 | 2012年2月6日 |
出願番号 | 特願2010-045753 |
公開番号 | 特開2011-045358 |
登録番号 | 特許第5692738号 |
出願日 | 平成22年3月2日(2010.3.2) |
公開日 | 平成23年3月10日(2011.3.10) |
登録日 | 平成27年2月13日(2015.2.13) |
優先権データ |
|
発明者 |
|
出願人 |
|
発明の名称 |
ウイルスの濃縮方法および磁性体組成物
|
発明の概要 |
【課題】遠心分離を行わずにウイルスを安全に効率よく濃縮可能なウイルスの濃縮方法を提供する。 【解決手段】糖鎖固定化金属ナノ粒子が第一の磁性体に結合した構造を有する糖鎖固定化磁性金属ナノ粒子と、上記糖鎖固定化磁性金属ナノ粒子よりも平均粒子径が大きい第二の磁性体と、検体とを含有する混和物に磁力を加える工程を含み、上記糖鎖固定化金属ナノ粒子は、リガンド複合体が、硫黄原子によって金属ナノ粒子と結合した構造を有し、上記リガンド複合体は、リンカー化合物のアミノ基に、還元末端を有する糖鎖が結合した構造を有し、上記リンカー化合物は、分子内にアミノ基と、硫黄原子と、主鎖に炭素-窒素結合を有する炭化水素鎖とを備える化合物である。 【選択図】図1 |
従来技術、競合技術の概要 |
|
産業上の利用分野 |
|
特許請求の範囲 |
【請求項1】 糖鎖固定化金属ナノ粒子が第一の磁性体に結合した構造を有する糖鎖固定化磁性金属ナノ粒子と、上記糖鎖固定化磁性金属ナノ粒子よりも平均粒子径が大きい第二の磁性体と、検体とを含有する混和物に磁力を加える工程を含み、 上記糖鎖固定化金属ナノ粒子は、リガンド複合体が、硫黄原子によって金属ナノ粒子と結合した構造を有し、上記リガンド複合体は、リンカー化合物のアミノ基に、還元末端を有する糖鎖が結合した構造を有し、上記リンカー化合物は、分子内にアミノ基と、硫黄原子と、主鎖に炭素-窒素結合を有する炭化水素鎖とを備える化合物であり、 上記還元末端を有する糖鎖は、濃縮対象のウイルスが認識する糖鎖であることを特徴とするウイルスの濃縮方法。 【請求項2】 上記混和物は、上記糖鎖固定化磁性金属ナノ粒子の糖鎖に検体を接触させて得られた検体接触磁性金属ナノ粒子に上記第二の磁性体を混和することによって得られることを特徴とする請求項1に記載のウイルスの濃縮方法。 【請求項3】 上記糖鎖固定化磁性金属ナノ粒子の平均粒子径が1nm以上100nm未満であり、上記第二の磁性体の平均粒子径が100nm以上100μm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載のウイルスの濃縮方法。 【請求項4】 上記糖鎖固定化磁性金属ナノ粒子と上記第二の磁性体との重量比は、1:1×103~1:1×1011であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のウイルスの濃縮方法。 【請求項5】 上記第一の磁性体および上記第二の磁性体は、それぞれ独立して、酸化鉄、マグネタイトまたはフェライトであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のウイルスの濃縮方法。 【請求項6】 糖鎖固定化金属ナノ粒子が第一の磁性体に結合した構造を有する糖鎖固定化磁性金属ナノ粒子と、上記糖鎖固定化磁性金属ナノ粒子よりも平均粒子径が大きい第二の磁性体と、を含有する磁性体組成物であって、 上記糖鎖固定化金属ナノ粒子は、リガンド複合体が、硫黄原子によって金属ナノ粒子と結合した構造を有し、上記リガンド複合体は、リンカー化合物のアミノ基に、還元末端を有する糖鎖が結合した構造を有し、上記リンカー化合物は、分子内にアミノ基と、硫黄原子と、主鎖に炭素-窒素結合を有する炭化水素鎖とを備える化合物であり、 上記還元末端を有する糖鎖は、濃縮対象のウイルスが認識する糖鎖であることを特徴とする磁性体組成物。 【請求項7】 少なくとも、請求項6に記載の磁性体組成物と、磁石とを備えることを特徴とする濃縮装置。 |
国際特許分類(IPC) |
|
Fターム |
|
画像
※ 画像をクリックすると拡大します。 |
|
出願権利状態 | 登録 |
英語項目の表示
発明の名称 |
METHOD FOR CONCENTRATING VIRUS, AND MAGNETIC COMPOSITE
|
---|---|
発明の概要 |
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a virus concentrating method for safely concentrating viruses in high efficiency without using centrifugal separation. SOLUTION: The method for concentrating viruses includes a step to apply a magnetic force to a mixture containing: sugar chain-immobilized magnetic metal nano-particles each having a structure in which a sugar chain-immobilized metal nano-particle is bound to a first magnetic nano-particle; second magnetic particles having a mean particle size larger than that of the sugar chain-immobilized magnetic metal nano-particles; and a specimen. Each sugar chain-immobilized metal nano-particle has a structure where a ligand-conjugate is bound to a metal nano-particle via sulfur atoms. The ligand-conjugate has a structure where an amino group of a linker compound is connected to a sugar chain having a reducing terminal. The linker compound includes, in the molecule thereof, an amino group, sulfur atoms, and a hydrocarbon chain having carbon-nitrogen bonds. |
『 ウイルスの濃縮方法および磁性体組成物』に関するお問合せ
- 国立大学法人 鹿児島大学 産学・地域共創センター知的財産・リスクマネジメント部門
- URL: http://www.rdc.kagoshima-u.ac.jp/
-
E-mail:
- Address: 〒890-8580 鹿児島県鹿児島市郡元一丁目21番24号
- TEL: 099-285-3881
- FAX: 099-285-3886